2月に購入して先月ようやっと完成させた
竹谷隆之氏のホッパー。
あ、グロいの嫌いな人は見ないでいただきたい。
…いや、そんなグロくないけど。
正式名称は、
ホッパー&プッシャーホッパー。
竹谷氏アレンジの仮面ライダーで、クスリ打って変身なんて巣晴らしすぎですね。
これが91年のキットだったなんて思えない出来で圧巻です。
当初は『変身常習者』シリーズ第一弾として上のバッタ男が、次いでベースとして下の
『売人の災難』が発売され、後にセットとして発売されました。
僕は全然知らなかったのですが、めでたく去年の夏に再販され、あまりの超造形で一気に購買意欲に駆られました。
このキットの魅力は、ポージングやシチュエーションもさることながら、クスリを打った右半身から左半身にかけてのリアルな変身途中過程にあると思います。
左半身にまだ人間の部分が残ってたり、体もまだ外骨格に覆われてなく筋肉組織の構成中だったりと、氏の造形が当時で既に完成していたと思います。
…なんかもうバンダイのSICシリーズが劣って見えますな…
塗装は全体にオイルステイン、人間の部分以外は主にクリア系で塗りました。口はスモークブラウン塗装後、人間部分の塗料でドライブラシ。
塗ってて気づきました。
…なんか美少女ガレキ作ってるよりも楽しいんですが。もうすっかり竹谷ガレキの虜になってしまいまして、部屋には竹谷ガレキが増えてきてます…
ああ…
エイリアンパイルも買っときゃよかったなぁ…
プレデターもウチにきましたんで今度更新しまっす。
ああ…出費が…