例の陵辱ゲーム製造、販売禁止の件ですが。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1268068.htmlそういう分野の漫画とか描いている身なので一概に表現の自由の侵害だとか銃バンバン撃って人殺しまくってるゲームとかはどーすんだとか声を大きくしては言えませんが、ここでのそれはなんか見当違いかなーと。
やっぱり、十年くらい前よりはこういったエロ関係もメディアに出過ぎてるんじゃないかと思います。
出る杭は打たれる、という事じゃありませんが、こういったどんどん過激なものが出る一方でなにかしらブレーキかなにかが(流通関係的な意味で)必要なんじゃないかなと思いまして。
ゲームが規制されると今度は漫画、アニメといくのも時間の問題だと思います。
現にコンビニ売りの成年向け漫画ではセーラー服(未成年だとわかる象徴)、鎖、首輪、刃物等(犯罪を助長、又は連想されるもの)はNGなんです。
それが今では輪姦描写もダメになってきてる動きがあるみたいです。
まあわかります。
普通にコンビニ立ち寄ってメシと一緒にエロ漫画買うと言う人が多い、と言う事は意図しないのに見てしまう、という状況にあるわけで有る程度は節度を持った方がいいのかなと。
昔からコンビニ雑誌はユルいエロ、書店売りがエロ好きユーザー向けなイメージを持ってたので数年前にコンビニ雑誌見たときは随分過激になったものだなと思ったくらいです。
やはり一目につきやすい所にそういう過激な作品がおかれていた事に問題があるように思います。
書店とかビデオ販売、レンタル、PCゲーム等年齢区分を徹底化したり18歳未満には絶対に売っちゃいけないとかそういう基本的な事をもっとキッチリキッカリ決まりを守っていけばなーと。
また話が戻りますが、コンビニ売りのエロ本、というか黄色い文字で『成年向け』と表記が書かれていない雑誌は未成年でも買えるんですよね。
おかしいなあ。
あと一般向けでも局部の描写が無いだけでセックスしてるのもアレどうかと思うのですが。
エロはエロ漫画だけにすればいいのに。
あう、すいません。
途中で路線変わったり口調変わったりしましたが、とりあえずはソフ論、メディ論の自主規制というだけで記事にもあった禁止、というまではまだ決まってない模様。
とりあえず来月の二日?にこれからどーすんべ?って話をするという議会を設けるらしいです。
聞いた話だとタイトルに『陵辱』とか『レイプ』とか直接的な文字を入れない、という事になりそうだ、とも。
とりあえずはこういった『法定速度』をつけてやっていきましょう、って事なのかな。
違法アップロードとか海賊版とかはまた別なお話なので置いといて。
で、なにが言いたいかと言うと、
ぼ か ぁ エ ロ が 大 好 き だ !
ってことで締めさせていただきます。
あ、箱○の件ですが、サポートに電話したら直接取りにきてくれるそうです。
受付もすごい丁寧で神対応でしたねw